スライドモアを修理する

管理者からのお知らせ
OMF151 コバシ スライドモア 修理依頼

11月になりました。急激に寒くなりまして、やっと長い農繁期が

終わろうとしています・・・しかし、また冬にたくさんの整備待ちが控えていると思うと・・・。

仕事があるがあるのはいい事なんですが、年々と重整備につながるような案件

が増えているのは気のせいかな・・・。


今回の修理はスライドモアです。

PTOジョイントからギヤBOXを介してチェーンでリヤまで伸びているタイプです。

松山とは機械の構造が違いますね・・・。

さて、チェーンがのびのびになってしまったせいなのか、

テンションのスプロケットのステーを

ガリガリと削りとってしまい、チェーンが脱落、

結果としてアイドラとフレームを削ってしまいました。
pcpjo7fho3kz4e4h4yhy_320_400-5e3e9836.jpg
52dg6i6wze99x4c837d5_320_400-32275483.jpg


ここまでなっちゃう??

まあ気が付かないって素晴らしい!!


いつものように削れた部分を修正していくのです。

鉄板当てて溶接して、補強もちょっと入れて、
tigzh9u2r63zz9bmg59n_320_400-76c0b562.jpg
po27obibtoysmjkpcnay_320_400-a5bc2fce.jpg
kio59etnd5rhdwu2ihj2_320_400-82fec058.jpg



回転するナイフのカバー部分も石が飛ぶから右側にもガードをつけろって言われて

つけたけど、ものの見事にボッコボコ・・・。
gzoucoxfyosfnim4iami_320_400-542ba9ba.jpg


またぶつけるのはわかっているけど、ちょっとは頑丈にしとかないとなあ・・・。

というわけでアングルを入れて、リブも入れてみました。
6nguki2h47gvh3h3aapg_320_400-10903734.jpg


やぶみたいなところとかも刈りこみするだろうから仕方ないんだけど・・・。

もうちょっと丁寧に使ってもらえたらなあと思わずにはいられないのでした・・・。




みんなからのコメント

トラックバック

トラックバック不可

 

カレンダー

2025/11
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のエントリー

カテゴリー

タグ

タグは未登録です

アーカイブ

ページ先頭へ戻る
読み込み中です