クボタ A14 エンジンかからない 

管理者からのお知らせ
6月も半分過ぎて、梅雨入りしたはずなんですが、なんですかこの暑さは・・・・

これが10月くらいまで続くのか・・・・。

キツイなあ・・・・。


今回はノーメンテの代償です。

6年くらい入庫実績がない車両です。

とにかく金をかけるな、すぐ直せ!!と言われるのです。


今までなんともなかったのになんで急に動かなくなるんだ!

と言われましても・・・。

一番最初は畑の中でエンジンがかからなくなったと連絡を受けて、

現場修理。

その時はバッテリの端子腐食、端子作り変え、バッテリー交換、フュージブルリンクが飛んでいました。

他にも色々な部分が怪しいなあ・・・一度きれいにして点検をしては?

と提案をしましたが、お金かかるならやらなくていい!との事。


お金かかるならば、って・・・。

そりゃかかるでしょ・・・。


今度はキースイッチがオフにしてもランプが点灯したまま。

いくらかかるんだ!!とすごい権幕で言われるのですが、各部を見ない状態で

金額がお伝えできるならば、簡単なんですが・・・・。

最終的にはエンジン始動ができなくなり、牽引してトラクターを積載に載せて

引き上げ修理となりました。
2kfyefg38b3gg7fuepgc_320_400-5bed1b1b.jpg

あまりにも汚く、配線が全く見えないので、スチーム洗浄をして、

カバーを外してみたら、メインスイッチの配線が被覆がむき出しになっていて、

接触抵抗などで溶着していました。
3usfmy83f9trkmp8zant_320_400-0f91c1fb.jpg
ui93sc59hb5ud72y7pv2_320_400-ae008dbb.jpg
eatgdpvdwdebct8696z3_320_400-a9eb2642.jpg
見事にフレームとこすれてショートしてますね・・・。

まあそうなるよねえ・・・・。

最低限の修理でよいとの事なのですが、念のためタイマーも交換します。

キースイッチも交換して最低限の修理です。

エンジンオイル、クーラントなども怪しい感じでしたが、年齢を重ねた方には整備の必要性などを説いても無駄なのかな・・・。

と思った一件でした。






 

みんなからのコメント

トラックバック

トラックバック不可

 

カレンダー

2025/7
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

タグ

タグは未登録です

アーカイブ

ページ先頭へ戻る
読み込み中です