ブログ一覧
管理者-
管理者からのお知らせ FRP補修の巻
季節も秋があったのか、なかったのか・・・ 朝晩が冷え込むようになってきました。 消毒機(ブームスプレーヤー)の格納依頼がやってきています。 タンクのふたがぶっこわれちゃってます・・・・。 FRP補修をしていこうと思います。 まずは穴が空いている周辺をきれいにしていきます。 ふたのボルトが貫通するので裏側から…
-
管理者からのお知らせ ラジエター穴あき 水漏れ修理
クボタ XB-1 ラジエターより水漏れ修理で入庫 すでに40年くらい前の機体・・・ ラジエターはラジエター修理屋さんにコア交換の依頼。 真鍮製はこれができるのが強み。 アッパーホース、ロア―ホースはまだ部品出庫可能でした。 恐るべしクボタ・・・ ラジエターも一日で修理後発送してもらえて、すぐに組み立てできました…
-
管理者からのお知らせ RME3000 珍しいトラブル
さて今回の修理機は刈払い機です。 エンジンが途中で止まる、回転があがらないとのこと。 燃料タンクの中身を確認すると、中からは燃料フィルターにすっぽりとはまる大きさの何かのふたの ようなものが2つ出てきました。 ジャストサイズではまっていたら燃料を供給不足になるよなあ・・・。 エンジンはかかるようになりま…
-
管理者からのお知らせ ハンマーナイフの修理
HR662 ハンマーナイフモア ついうっかりエンジンを焼き付かせてしまっての入庫。 元々埃が多い所での使用状況になる機械だから、悪条件下での作業ばかりになると思われる。 メーカーに問い合わせしたらエンジンの在庫残りが1つある!! 顧客が修理するかどうか考えるとの事で待つこと数時間・・・・。 やはり直してくださ…
-
管理者からのお知らせ ER698 バックカメラ 更新しました。
ねずみに齧られた?配線がちぎれていたカメラですが、 まだなんと新品部品が調達できます・・・。 クラリオン製ですが、白黒モニターなのです。 えっ??今どきまだ白黒なの・・・・ 部品価格を見てびっくり。モニターが7万円、カメラが12万円・・・・。 今どきの社外品でも5万円でセットであるのに・・・。 というわ…
-
管理者からのお知らせ コンバイン修理が続きます。
秋の陽気になってきました。 コンバイン祭りが始まりました・・・。 まだ濡れている籾をたくさん詰まらせたり、稲も倒伏した状態で刈り取りをしていたり、 機械にはシビアなコンディションが続きます。 外れてしまったチェーンを取り付けしたり、 無理やり動かしてVベルトを切ってしまったり・・・。 毎日がトラブル続きま…
-
管理者からのお知らせ スパイダーモア2連発・・・・
9月になりました。早くも稲刈りシーズンに突入しています。 だがしかし!毎日の朝晩の気温差には驚きます。 まだ夏なのかなあ・・・・ 今回もスパイダーモアがたくさんやってきています。 大きな音がして動かなくなったとの事。 外観から見てみると・・・ 動力を伝える部分がめちゃくちゃに破損している様子です。 伝達部…
-
管理者からのお知らせ グリスアップしないとこうなる。
稲刈りシーズンとなりました。 コンバインの入庫が昔に比べるとだいぶ少なくなったとは聞いていますが、次々と修理機械が持ちこまれてきます。 これも暑さの影響か、草刈り機のトラブルが後を絶ちません・・・。 基本的な手入れの大切さを非常に痛感しております。 今回の依頼はPTOジョイントが壊れた。との事。 見事に広…
-
管理者からのお知らせ 稲刈り時期がもうすぐきます!
9月になりました。 今年も気温が高く水田の稲穂も実るのが早くなりました。 この地域も本当に2期作できるようになるのではないかなと思ってしまいます。 刈り取り時期になるのでコンバインの整備を進めています。 暑さで壊れる機械の持ち込まれる台数が落ちません。 ちょっと一息つくという事が出来ず、常に何かに追われ…
-
管理者からのお知らせ 修理機械が減らないです・・・・
8月も終わりに近づいてきました。 朝晩は少しだけ涼しくなりましたが、昼間の暑さは変わらないですね。 ずっと機械がたくさん持ち込まれています。 さばききれなくなってます・・・。 この暑さでも野菜を定植している農家さん達には頭が下がります・・・。 フレームが折れた機械が持ち込まれました。 普段の積み下ろしも結…