ブログ一覧
管理者-
管理者からのお知らせ 肥料散布機の修理です。
2月もあっというまに最終週。 いつもながら早い・・・・早すぎる・・・・ 何をしていたんだろうというくらい時が過ぎていきます。 こちらの地方は雪もほとんど降る事もなく、日々過ごしています。 先週までの冷え冷えはどこへやら、あっという間にほかほか陽気になりますね。 ライムソワーという肥料散布機の修理です。 見…
-
管理者からのお知らせ 薪割り機の修理がまたきました。
薪割り機の修理依頼がありました。 ポンプも回っているのだけれど、動かない。 ケースを外すと、カップリングと呼ばれる部品が 破損しています。 ゴムのダンパーが破損⇒カップリング同士が直接当たる。 突起部分がカチカチと何度も当たることにより、 凸部が折れてなくなってしまいました。 ゴムダンパーも消耗品なのでた…
-
管理者からのお知らせ 絶賛!薪割りのシーズンです。
薪割り機の作動油交換の依頼がありました。 大きなシリンダーがついています。 フレームをオイルタンクとして使用しているようなのですが、 入れるゲージはあるのですが、ドレンボルトらしきものが見当たらず。 7 位置関係から完全抜き取りはできないのですが、油圧ホースを外して 出せるだけ抜き取ります。 もう一台も同…
-
管理者からのお知らせ 除雪機の修理が入りました。
2月というのに暖かい日が続きます。 雪もそれほど積る事もなく、日々過ごしています。 久々に除雪機が出動しなければいけないかな?ってくらいの雪が降りまして 除雪機から異音がするとの事で引き上げてきました。 雪を吹き上げるシューターへの回転部分がガタガタしています。 本体からオーガ部分を外します。 分解してみ…
-
管理者からのお知らせ チェーンソーのメンテナンス
この辺りはチェーンソーを所有されている方が多く農閑期のこの時期に 薪ストーブ用とかに使用しているチェーンソーを修理、メンテナンスで 持ち込まれることがオンシーズンよりも増えます。 今回の機体はエンジンのかかりが悪いとの機体が2台持ち込まれたうちの1台です。 見た状態から、汚いので言わずもがな・・・・と…
-
管理者からのお知らせ ニプロ 全面マルチ 点検修理
農閑期ではありますが、ここできちんと修理をしておきたい機械が次々と持ち込まれます。 全面マルチ7が2台入庫してきています。 まずは1台目 土をかき上げるコンベアベルトがもうすぐ切れそうです。 畑に石が混在している場所は石がからまって内側にはいってしまい、 ひっかかってゴムを痛めます。 これになると作業機の…
-
管理者からのお知らせ DPF詰りの再生
クボタ SL33 Limited DPF再生のチェックランプが点灯しています。 新車納入後 100時間足らずでのランプ点灯・・・・ それほど回転を上げずに作業をしていると簡単にDPFが詰まってしまうんですね・・・・ 焦ってパニックにならずにまずは説明書をよく読めば色々と書いてあるのですが 最近説明書を全く読まない方が増えま…
-
管理者からのお知らせ GRAMMER MSG95AL/731 12V サスペンションシート
マッセイファーガソン MF6460-4D 4CS-T3 ダイナ6 CCLS仕様 定期メンテナンスでの入庫です。 この車両はかつて自分が外車ディーラーに在籍していた当時に新車でご購入いただいた機体です。 もうこれも10年選手・・・。 どうしても自分にいろいろと診てもらいたとの事で、はるばる越境してきました。 やるからには今現在の…
-
管理者からのお知らせ 今年もこれで終わりです。
コバシ フレールモアの整備依頼です。 前側の片方には飛び石ガードがあるのですが、土手刈をしている時に 石が後方より飛んでくるとの事で全面に飛び石ガードがほしいとの事。 純正部品でポン付けしようと思っていましたが、 結構な金額するので、うーん…と考えてしまいました。 フラットバーの厚いものを曲げ加工して純…
-
管理者からのお知らせ 鈑金修理 その2
トレーラー 板金修理 その2 部分部分で切り出したパーツ。 これらをプレスである程度曲がりを直していきます。 どうしてもヨレが出てしまうのですが、そこは裏側に補強を入れて 溶接をして引っ張って矯正してやりました。 だいたいの形状まで戻せたので本体に溶接。 もし今度また対向車と接触しても、今回のヒットした場…