ブログ一覧
管理者-
管理者からのお知らせ ロータリーの異音
皆さんこんにちは。 6月も半ばです。収穫ができる作物で大忙しの方々もいらっしゃいますね。 今年も早くから暑い!なんとか乗り切っていきたいですね。 そうなると機械が壊れて早急に!! という案件も増加します。 今回はPTOを入れても異音がしてロータリーが回転しない。 との連絡を受けて現状確認です。 あっ!? 中身…
-
管理者からのお知らせ オートワイヤーの不具合(トラクターです)
お客様は神様です。 言葉の真意をきちんと伝わっているでしょうか? ネットでよくカスハラなどとまた最近取り上げられるようになりましたね。 お客だから何を言っても許される、客だから横柄な態度をとる。 お金を払えばなんでも要求が通るわけじゃないですよね・・・・。 SNS全盛のこの時代はすぐに炎上したりするので…
-
管理者からのお知らせ 動噴(ブームスプレーヤー)修理
農作業シーズンも忙しくなり、葉物野菜も定植されてきました。 雨も降るようになってきますと防除機械も活躍しだします。 今回は圧力が上がらないとのことで入庫してきました。 圧力調整のモーターもきちんと動いています。 電気、作動にも問題がないので、動噴自体がダメになっている可能性がありました。 よく聞いてみる…
-
管理者からのお知らせ 燃料満タン!!入りました!!
5月後半になると機械の動き始めからスタートでドタバタして田植えシーズンまで 一気にやってきます。 先週は代掻きのトラクターのトラブル祭りでしたね・・・・。 田植え機のトラブルもありましたが・・・。 今回のトラブル症状は・・・・。 とある週末の土曜日の午後でした。 燃料を入れてしばらくしたらトラクターが止…
-
管理者からのお知らせ 農作業のほとんどは草刈りです・・・。
5月も半ばになりますと、草も伸び始めます。 いきなり30度近くになったり、朝氷点下だったりと体調が悪くならないように気をつけていても 気温の急激な変化には年齢のせいか、なかなか対応ができなくなりますねえ・・・。 さておき、今日これから草刈りするのに、エンジンがかからない。 でた!! などと平気で事前の点…
-
管理者からのお知らせ 新たな難関が・・・
5月の連休真っ只中でしたね。 お休みになって色んな機械が持ち込まれました。 ヤンマーの古いトラクター。 作業機が上がったまま、下がらなかったりする。 はい来ました!! 普段全くメンテナンスしてない案件です。 困ったときに昨日まで普通に動いていたんだけどって言われるヤツです。 毎年点検に出してるんだけど・・…
-
管理者からのお知らせ ホンダ FF500 エンジンかからない!!
5月連休が世間では10連休の方もいらっしゃるようで・・・・。 なんとも羨ましい・・・・。 貧乏暇なし、しがない農機具屋ですので本日も一生懸命働いてます。 新しい機械を納品したり、久しぶりに機械を使う方からのマイナートラブルが 激増するのが春先ですね。 今回は今年納品したホンダのサラダ FF500です。 一度使っ…
-
管理者からのお知らせ ストーンクラッシャー 点検
こんにちは 桜の時期も今年は雨、風の影響も少なくて楽しめましたか?? 私も色々なところに行って桜めぐりしましたよ。 春になると鳥、虫、機械も動き出してきますね。 仕事もいよいよエンジンかけて一生懸命やらないといけませんね。 さて今回はストーンクラッシャーです。 納品後約50時間経過したのでタングステン鋼…
-
管理者からのお知らせ 乗用管理機
春の展示会の頃に受注していただいた機械の組み立てです。 乗用管理機、(背の高い作物を栽培する方向け) ロータリー管理機が3つアタッチメントで取り付けされて、 うね立てアタッチメントが3つ、肥料撒きアタッチメントも取り付けします。 これでフル装備になります。(画像ではウエイト取り付け前です) 電源を直接取…
-
管理者からのお知らせ MR60 ロアリンク上がらなくなった!!
4月になりまして、農作業が本格的にスタートします。 今回のトラブル修理は思ったより難問が待ち構えていました。 まず作業依頼は油圧取り出し口増設でした。 キットになっているため室内にワイヤーを通して 背中の取り出し配管を2重にするだけ。 簡単に言うとそれだけでした。 今回はローダーがついているので操作レバー…