ブログ一覧
管理者-
管理者からのお知らせ 薪割り機のメンテナンス その2
薪割り機の修理 手配した部品が入荷しましたので、早速作業にとりかかります。 まずは作動油の抜き取りから。 あれ?? やっぱり真っ黒黒ですね・・・。 ここまで黒くなるってよほどだなあ・・・。 灯油を入れて何度も何度も洗い流します。 5.6回繰り返してようやく少し黒さが少なくなってきたところで 中の残留分を全…
-
管理者からのお知らせ 薪割り機のメンテナンス
薪割り機の修理 大型の薪割り機の点検依頼です。 牽引ヒッチがとりつけされています。 いろんな所に持ってはいけますが、車につけてる人はさすがにいないだろうなあ・・・。 (日本だったら) 海外製品ですので油圧ホースとかは被覆がかなり硬いです。 短くなっている部分は曲がりがキツくて漏れの原因にはなりやすいです…
-
管理者からのお知らせ 雪が降りましたね
除雪機の点検修理 2月になってようやく?とうとう?雪が本格的に降りました。 皆様大混乱でしたね。 雪が降ってうれしいのはもしかしたらうちのワンコだけかな?? スキー場もほっとしたかもしれませんね。 さて、シーズン前に大抵点検をするものなのですが、 雪が降る機会が少なくなると 人は備えを確実にしなくなります…
-
管理者からのお知らせ 機械屋さんとのお付き合い
農業機械の基本的な使い方、手入れの方法など みなさんは農機具販売店に何を求めていますか? 新しい機材を購入するときの金額が安ければ安いほど嬉しいですよね? どこで購入しても同じものならば結局はアフターサービスなどの付加価値が高い事が条件ですよね。 困ったときに迅速に駆けつけてくれる、修理対応してくれる…
-
管理者からのお知らせ 高圧洗浄機 圧力不足の件
こんにちは 1月ももうすぐ終わりますね。 雪が降らないのは助かりますが、 春、夏になっての日照りでの水不足などが心配になります。 さて、今回持ち込まれたのは高圧洗浄機です。 動力噴霧機と基本は同じですね。 ポンプの圧力が上がらないという症状です。 すでにメーターの針があがったままメーター内部のオイルも真っ…
-
管理者からのお知らせ ミッションオイル
こんにちは 寒さも本格化してきました。 年齢には勝てません。でも子供の頃はもっと寒かった気がする。 さてトラクターのエンジンオイルって こまめに交換されている方も多いですよね? でも、ミッションオイルってどうですか? 別に異常がなければ交換なんてしません!! って方がほとんどじゃないかと思います。 ゲージ…
-
管理者からのお知らせ 2024年になりました。
明けましておめでとうございます。 今日から仕事始めとなります。 誰も見ていないブログは今年も粛々とやっていきます。 昨年終わりに来年は上向きにって書きましたが、新年から災害が起こり、 大変つらい思いをしている方々が多くいらっしゃいます。 自分は何ができるんだろうか?何をするべきかを考えながら、 些細な協…
-
管理者からのお知らせ イセキ BIG-T1055 修理など (マッセイファーガソン MF6260)
PTO軸からのオイル漏れ 修理 このトラクターは下回りがごっそりオイルが付着した土が固着していました。 てっきりミッション廻りのセンサーだとかフィルター付近からのオイル漏れだと 思っていました。 何度も温水にて車体廻りを洗浄して様子を見ると PTOの軸付近からオイルがにじんできていました。 これが伝わってミッシ…
-
管理者からのお知らせ ガラス割れたよ!!
トラクター ドア ガラス破損修理 今までキャビンなしトラクター(ROPS)を使っていて、 キャビン付きのトラクターに乗り換えた場合や ちょっとした不注意でドアを閉めずに発信などした際にどこかに接触して あっという間にガラスが大きな音を立てて割れてしまう事があります。 今回のトラクターは日ノ本NX221 日ノ本という…
-
管理者からのお知らせ 季節外れの草刈り機 修理依頼
時期外れの草刈り機 寒くなってきましたね。この辺りは農閑期へと移り変わる時期です。 夏ごろに修理した草刈り機がリコイルが、 引っ張ることができないとの依頼です。 さて、エンジンはかかってお渡ししたはずなんだが・・・・。 プラグを外して中を覗くと・・・・排気ポートまで何かがぎっしり。 んん??カーボン??…